G4のjazzblog

ジャズに人生の半分を捧げた、ノーフレンドオッさん

心臓を捧げよ、ジャンゴへ。

「For Django 〜ジャンゴに捧ぐ」

 

ジャズギターの偉大な先駆者ジャンゴ・ラインハルトへの敬意を表した、ジョー・パスの作品である。

 

しかしこれは思い切った事をしたものだ。

 

ジョー・パスといって作品が即思い浮かぶ方は相当な通である。僕なんか精々この作品か、パブロの「Virtuoso」くらいである。

 

そんな彼がジャンゴ作品に挑むのはハッキリ言って身の程知らずだ。

 

「お前は一体何を言ってるんだ!!」と諸先輩方からお叱りを受けるのを承知で進めたい。

 

ジョー・パスは確かに上手い。「For Django」の「Nuages」や「Django's Catsle」といったジャンゴの自作曲を軽妙にまとめてるし、「Limehouse Blues」といった難曲を上手テクで難なくこなしている。

 

ただ彼には「覚悟」が足りない。

 

麻薬中毒で30才と少し過ぎるまで、シナノン刑務所で人生を棒に振り、復帰して数年後の1965年にこの作品を手がけているが、「何でギターが2人のクァルテットやねん!!」と突っ込まずにはいられない。

 

ジャンゴみたく、相方はステファン・グラッペリのような主楽器を据えながらも「俺はただのリズム楽器じゃねーよ?」という根性を見せて欲しかった。

 

ジョン・ピサーノとかいう聞いた事のないギタリストを相方を囮にし、ジャンゴに挑もうとする自信の無さを誤魔化そうと画策した、としか思えない。そんな感じが音に出ている。

 

散々こき下ろしたが、要は本気を出して欲しいのだ。これだけの技術があればケニー・バレル級に人気もついてきたはずなのに。ホントもったいない。

 

でも一曲目の「ジャンゴ」は聴いてもらいたい。訥々とプレイするベースとドラム、またパシフィックジャズらしからぬ良録音が、MJQ版よりもワンランクもツーランクも聴かせる演奏に仕上げている。